そろそろ健康診断も始まるなぁ
悪玉コレステロール大丈夫かなぁ
LDLコレステロールは筋トレで下げろ!脂質異常判定を改善しよう
そういえば去年要精密検査とかだったなぁ
寒くてこたつむりになってしまってて、最近運動してないなぁ
お腹を引っ込めたくてジムにでも通ってみたいけど、続かないかもなぁ
…なんていう皆さんの心の声が聞こえてきそうな今日この頃ですが
やっぱり運動しなくちゃなっていう人は一定数いると思うんですよ
でも、筋トレガチ勢にやり方を聞いてもさ、明日からジムいくぞとか、やれタンパク質だレップ数がどうだテストステロンがどうだとかいろんな呪文のような言葉を浴びてさ、
「わかったわかった…でもそういうことじゃないんだと…」
なってしまいますよね
僕の場合、回りにガチ勢がいなかったので少しは楽でしたが、僕自身そういう風になってるのかなと反省しつつ、
この記事を書いてみました
今日はそんなそろそろ運動しなくちゃいけないのはわかってるんだけど何から始めればいいのかわからないし、でもガチ勢の熱さはノーサンキューなあなたに向けて書いてみますね
筋トレってジムに行かなきゃだめなの?
まず、筋トレを始めてみたいっていう皆さんがジムにいく必要はありません
あなたの回りの筋トレガチ勢の皆さんは口を揃えて
よし、明日からジムいくぞって言ってくるかもしれません
でも、からだの動かし方もわからず、他の知識もないままジムなんて行っても何もできずにただただ圧倒されて帰ってくるのがオチです
まずはジムに通う必要はありません
筋トレは継続が大事です
筋トレ初心者がジムに通う必要がない理由
筋トレ初心者はジムに通う必要はありません
その理由は以下のとおりです
基礎的な筋力不足
初めて筋トレを始めようって人は、過去の運動経験によりますが、基礎筋力が低下しきっている場合が多いです
そんな状態で、面白半分にジムに行って筋トレをすると、どのような状況になると思いますか?
- 根本的に筋力不足なので、正しいフォームでトレーニングすることができない
- 正しいフォームでトレーニングできなければ狙った筋肉に効かせられない
- 最悪の場合けがにつながる
筋力不足の状態なので正しいフォームで筋トレできない
筋力不足でダンベルを持って筋トレっぽいことをしても、そのダンベルをコントロールすることもできずプルプルするだけならまだしも、ふらふらしてトレーニングが危なっかしいです
正しいフォームで筋トレできないので狙った筋肉に効かせられない
正しいフォームでトレーニングできないと、自分が鍛えたい狙った筋肉に効かせられることができません
胸を鍛えたいのに、腕に効いたり、肩に効いたり・・
それでは効率的な筋トレができません
どこに効いてるのかわからなければ長い目で見て効果が確認できづらいので長続きしないでしょう
最悪けがにつながる
フォームが悪いと関節に無理な力が加わり、最悪けがにつながります
初心者のうちにけがをして長期離脱してしまえば、再度筋トレに復帰するのはメンタル的にも厳しくてフェードアウトしてしまうでしょう
ジムに行くとマッチョな人がでっかいバーベルを上下させています
見栄を張って、自分でも持ち上げたことのない重量を扱ってしまったりしてなおさらコントロールできず、けがにつながってしまいます
ジムと契約した自分に満足してしまう
ジムに行って契約を済ませることは、実はまだ何も始まっていません
でも初心者によくあることはジムと契約するだけで満足してしまって、肝心のトレーニングに行かなくなってしまうことが多々あります
まさか・・・と思われるかもしれませんが、僕の周りも何人かはそんな感じでした
自分が筋トレする目的は何なのかはっきりさせてからでないと継続は難しいかもしれません
トレーニングによって得られる効果や身体の変化、やりがい・・さらにはきつさやつらさ、なかなか結果が出ないもどかしさまで味わってからでも遅くないと思います
ジムに行けない期間が続くと行かなくなる
筋トレ初心者は、例えば水曜日、金曜日、日曜日にジムに行くと決めたとして、水曜日に仕事で残業となり行けなかった
金曜日は飲み会に誘われ行けなかった
となってくると、かなりの確率でジムから遠ざかってしまいます
仕事だから仕方ないとかこの飲み会は外せないなどと、いけない理由を探し始めます
正直このようなメンタリティでは何事も継続は難しいでしょう
また、ジムに行かなくなる言い訳として、なぜかジムに行かないと筋トレできないと思い込んでしまっています
ここで、筋トレした後の変わった自分を明確にイメージできていて継続できる人は残業後に家に帰って腕立てや腹筋でもやります
金曜日の飲み会なら断るか、腕立てや腹筋だけでもして飲み会に行くでしょう
(まぁほんとに筋トレのマインドを持ってる人は飲み会なんて行きませんが)
筋トレ継続のためのSTEP1:まずは自宅トレーニングで十分
まずは先ほど挙げた、トレーニングによって得られる効果や身体の変化、やりがい・・さらにはきつさや辛さ、なかなか結果が出ないもどかしさを知るまでは、そしてそれでも筋トレを継続したいと思えるまでは自宅トレーニングで十分だといえます
自宅でできるトレーニングとしては、
- 腕立て
- 腹筋
- 背筋
- スクワット
で十分です
これをまじめに3か月続けてみてください
絶対に何かしら変化があります
それは他人からはわからない変化かもしれません
でも自分で鏡を見ると確実に変わってます
その変化は気のせいではありません
その時に筋トレを続けるのか辞めるのかを一度自分に問いかけて判断しましょう
きっとその時には筋トレに取りつかれていることでしょうw
筋トレ継続のためのSTEP2:公営のジム(体育施設)へステップアップ
自宅トレーニングを継続させて今後も筋トレを継続したいと思えたら次のステップです
それは「公営のジム」です
公営のジムは市や区が経営している、体育館や体育施設に併設されたジムです
ここは、何が良いってめっちゃ経済的です
なんと一回の利用で300円程度です
時間も無制限のところが多いです(少なくても僕の地域では時間無制限300円です)
また学生とかだとさらに半額とかだったりします
しかも施設もそれなりに整っています
マシンからフリーウェイトゾーン、ダンベルやランニングマシーンなど、筋トレ3か月程度続けられた人がステップアップするにはちょうど良いレベルのものです
この、公営のジムで約1年以上は継続してみてください
そのあともずっとこの公営ジムという選択肢でもありですが、次のステップもありますので紹介します
筋トレ継続のためのSTEP3:民営のジムへ
みなさんがイメージする「ジム」といったらこの「公営ジム」だと思います
スポーツクラブルネサンスや、ゴールドジムや24時間ジムなどがこれにあたります
ここは月額制度の料金設定となっていることが多いです
月額8000円から1万円オーバーのものが多いですね
問題は行ってもいかなくても定額的にかかってくる料金です
いきなりジムに行く必要がないという理由の一つはこれでもあります
初心者のうちは継続できるか出来ないかもわからないので、月額制のジムはコストパフォーマンスという観点では良くはないです
筋トレ継続のための3ステップまとめ
筋トレ初心者はジムに行く必要がないという理由は理解できましたでしょうか
筋トレは一朝一夕では結果が出ません
一朝一夕どころかなかなか目に見えて成長してくれませんし、なりたいからだになるために食事や睡眠休養なども意識しなければいけません
まさにライフワークとなります
つまり筋トレは継続が必須になります
継続するために今回挙げたメンタリティやマインドが必要になりますが、このメンタリティやマインドを植え付け、継続に結び付けるには自分にストレスを与えすぎないこと、金銭的負担も軽減すること、時間的余裕も考慮すること
それでも物足りない、もっと極めたいと思えるくらいはまってから公営のジムに入会するようにしましょう
まずは自宅で自重トレーニング
3か月継続もしくはなれたら公営のジム、最終的には民営のジムとステップアップしていきましょう
今回は触れませんでしたが、パーソナルトレーニングという選択肢もあります
パーソナルは公営のジムに行く前に正しいフォームや考え方を学ぶために、金銭的余裕があればお勧めします
筋トレにやり方の正解はないと思っていますが、筋トレを継続するために今回の記事を参考にしていただけたら幸いです