衝撃のニュースを目にしました
みなさんは以下の悩みをどれくらい抱えていますか?
- 二の腕やお腹、おしりのたるみやボディラインが気になってきた
- 身体の冷えを感じるようになった
- 食べる量は変わらないけど太りやすくなった
- 朝食を抜いたり、スムージーなどで軽く済ませる
- カロリーを気にして肉魚卵乳製品などを食べない
- 最近よく躓いたり転んだりするようになった
- 以前より早く歩けず、信号を渡り切れなくなることがある
- 急いで階段を降りるのが少し怖い
- 最近重いものを持てなくなった
- 階段を上るだけで太ももの筋肉が張ったり、疲労を感じやすくなった
さて、耳の痛い話かもしれませんが、いくつ当てはまりましたか?
先日の2/4に東京の日本橋で
「食べるだけで筋肉がつくスケソウダラの速筋タンパク質の最新研究」
という発表会が開かれ、スケソウダラの衝撃的パワーが明らかになった
実は先ほどの質問も、この発表会で発表された質問なんですが、これで何がわかるかというと
チェック数 | 総合診断 | |
0個 | 今はセーフ | 今のところ速筋の減少の心配はなさそうです |
1から4個 | 危険信号点滅 | 速筋が減り始めているかもしれません |
5個以上 | ピンチ! | 速筋がすでに減っている可能性大 |
年齢にもよるでしょうが、特に普段運動習慣のない方なんかは、5個以上当てはまったなんて方も多いのではないでしょうか
実は日本人は2000年以降、流行したダイエットブームで、カロリー制限によって肉や魚や乳製品を避けてきた結果、タンパク質の摂取量が極端に減ったそうです
また、メタボ対策により、タンパク質不足に拍車がかかりました
タンパク質を多く含む肉類などは脂質も多く含むため、ダイエットや健康志向な食べ物からは除外されてきたんですね
そういったカロリー制限により、タンパク質の摂取量が減ったということです
目次
人間の筋肉の種類
速筋と遅筋
人間の筋肉には、大きく二種類あります
過去の記事でも説明していますが速筋と遅筋ですね
↓過去記事↓
ざっくり説明すると、瞬発的な力を発揮する速筋と、持久系で力を発揮する遅筋とに分けられます
先ほどの質問で問われているが、歩いていてよく躓いたり、転んだり階段の上り下りがきつくなったりするというのは、速筋が衰えてきている証なんだそう
スケソウダラの筋肉の種類
愛媛大の岸田教授は、スケソウダラの身のほぼすべてが速筋繊維であることに着目しています
つまり、スケソウダラの身を食べると、人間の速筋繊維のタンパク質に直結するのではないかと!
しかもスケソウダラの速筋タンパク質は、利用効率がよく無駄なく良質なタンパク質へと合成されることもわかっている。体内のタンパク質合成の利用効率は、卵の94%を上回る、なんと97%。
さらに、スケソウダラの速筋タンパク質は、食べるだけで運動と同様の筋肉再生を生むことまでわかってきた。
tokyo chips様 https://tetsudo-ch.com/10047488.html
スケソウダラの身を食べるだけで筋肉が付く?
ニッスイ 内田 副主任研究員は、スケソウダラと速筋タンパク質の関係についての最新研究について説明。
スケソウダラを原料としたちくわや魚肉ソーセージを週3~4回摂取することで総合的な運動機能が改善されたという結果などを受け、今後はアスリートむけ速筋タンパク質増加メニューや、高齢者施設・自衛隊での速筋タンパク質食の提供などを実施し、その有用性を確認していく。
tokyo chips様 https://tetsudo-ch.com/10047488.html
ここが一番驚きましたね
スケソウダラを使った魚肉ソーセージなどを食べるだけで、運動機能が改善されたということですね
今後、その有用性が確認されて来れば、またスーパーやコンビニから練り物系が消える日が来るかもしれませんね
スケソウダラは「ちくわ」や「かにかま」などの練り物系に使われている
ちくわやかにかまの原料は実はほとんどがスケソウダラなんです
これも過去記事の一部で紹介しています
筋トレ後の食事にコンビニ食品がオススメ 高たんぱく低脂質な食品たち
ただ、注意が必要なのは上記過去記事でも述べてますが、練り物系は塩分が結構高いということです
塩分が気になる方は、十分注意するようにしてください
キュウリ何かと一緒に食べると塩分の排出を促してくれやすくなるのでお勧めです
タンパク質摂取量低下は朝食が著しい
昔はごはんとみそ汁とサケの塩焼きやサバの塩焼き、納豆や卵など、タンパク質、脂質、糖質がバランスよく摂取できていました
それが2000年以降のダイエットや健康食ブームで朝食はスムージーとか野菜ジュースだけとかおしゃれなものが主流になりましたよね
でもこのような食事では決定的にタンパク質が足りないのです
タンパク質の低下は筋力の低下を招きますので、若い人でもつまずいて転んだりしてけがをしたりしやすい状況になっています
スムージーでも良いですが、今後はちくわやかにかまをかじりながら、スムージーで流し込むという朝食スタイルはいかがでしょうか(笑)
また魚肉ソーセージもスケソウダラです
かさばるものでもありませんので、小腹が空いたときには変なおやつをつまむよりも、魚肉ソーセージやちくわを常備しておき、かじることも考えてみてはいかがでしょう
とはいえ、筋肉を成長させるには筋トレと食事と睡眠です
しっかり筋トレして、タンパク質を意識して摂取していきましょう
プロテインの種類!ホエイとソイ、カゼインなど違いや使い分けについて解説!