筋トレをして、筋肉を大きくしていくためのみならず、美容や健康的な生活を送るための手段として、タンパク質の摂取習慣をつけるということは今や常識ですよね
プロテインについてはこちらも参考
僕も今色々なプロテインメーカーのプロテインを試してみようと思っています
今回は、はじめましてのメーカーのプロテインのレビュー記事にしたいと思います
目次
プロテインの必要性
タンパク質を多く含む食品には牛肉や豚肉などの肉類の摂取は欠かせません
しかしそういった食品は脂質を多く含み、脂質の過剰摂取となってしまいます
そこで便利なのがプロテインの存在ですね
プロテインはタンパク質のことで、決して筋肉増強剤ということではありません
筋トレしているマッチョたちが飲んでるイメージから、筋肉ムキムキになるんでしょ?みたいなことをよく言われますが決してそうではありません
以下のリンクを参考まで
女性のダイエットにプロテインは必要?ムキムキになるというのは…
不足しがちな栄養素を補充するという意味でいうと、プロテインはサプリメントという位置づけが正しいです
僕が新しく購入したプロテイン
今回、僕は新しくプロテインメーカーを変えてみました
そのメーカーは、「エクスプロージョン」さんです
エクスプロージョン・・・直訳すると爆発です
かっこいいじゃないですかw
このエクスプロージョンさんのプロテイン、何が魅力的かというと、メイドインジャパンであるということ、そのくせ価格が非常に安く、コストパフォーマンスが高いというところでしょうか
大手プロテインメーカーほどの知名度はありませんが、まぁ僕らがほしいのは知名度なんかじゃなくてプロテインですからね
高品質で飲みやすく安心できるプロテインであれば試してみたくなります
先日頼んであったエクスプロージョンさんのプロテインが届きましたのでレビューしていきたいと思います
エクスプロージョンプロテイン(ぶどう味)
前置きが長くなりましたが、さっそく紹介していきたいと思います
今回検証した項目は、以下の点です
- 検証①:価格
- 検証②:パッケージ
- 検証③:溶けやすさ
- 検証④:美味しさ
- 検証⑤:成分含有量
検証①価格
まずは僕が購入に至った一つの要因である価格面
僕のように家族を持つトレーニーたちはやはりプロテインでの出費は痛いと思うんです
できるだけ安く、でもいいものを・・といつも思っています
そこでこのエクスプロージョンの価格です
一番下の列、ぶどう味3kg 5281円!?
1kgあたり1760円程度です
普通、大手メーカーさんだったら1kgでこれくらいしますよね
価格面は何も言うことないですw
ただ安かろう悪かろうでは困ります
次からの検証も期待です
検証②:パッケージ
次にパッケージ(外装)ですね
写真で見るとこんな感じ
外装は他の大手プロテインメーカーとそん色ありません
ツイッターなどのレビューではチャックの部分が細くてへこんでる部分にプロテインの粉末が入り込んで締まりづらくなるみたいなレビューがありましたが僕は特にそんな印象はありませんでした
こういった部分は海外メーカーだと大雑把な部分があると思いますが、さすがメイドインジャパンといったところでしょうか
しっかりと締まりますし、閉め忘れて粉末がこぼれてしまったり、湿気てしまうようなこともなさそうです
ただ、プロテインの保存方法は長年の課題で、パッケージのまま保存するのかタッパーなどに移すのかはいつも気になってしまいます
特に今回のエクスプロージョンさんは3kgの大容量w
実際に計ってみました
信頼してなかったわけではないですがw
ほぼちょうど3kgw当たり前か
正直1kgで買えばよかったかなぁとおもっています
味も分からない状態で新しいものを買うのに3kgだとまずかった時や、溶けにくく、だまになったりするようなことがあって飲みにくかったらやばいですよね・・
3kg分も我慢して飲まなくてはいけなくなりますから・・
そこで次の検証項目
検証③溶けやすさ
次は飲みやすいプロテインのための最大の項目といってもいいくらい重要な、プロテイン粉末の溶けやすさです
溶けにくいプロテインはシェイクした後に消しゴムのカスみたいなものが浮いていてとても飲みにくいです
エクスプロージョンさんのプロテインを撮影し、溶けやすさについて検証しました
120ccの水に・・・
付属のスプーンに大盛り2杯(33g)のプロテインを投入しシェイクした結果
直後は結構な泡立ちでした
1分くらい置いておくと泡立ちはなくなりました
問題のダマですが・・・
写真ではわかりづらいですが、ほぼ気になるレベルのものではありませんでした
さらっと飲めて非常に飲みやすかったです
あとは味がどうかですが、味については次の検証で
検証④:美味しさ
味は感覚的には、ハイチュウのグレープ味です
プロテインですのでミルク感は否めませんが、そこは仕方ないです
もっというと、飲むヨーグルトグレープ味をちょっと薄くしたような感じです
おいしい!!!というほどではないですが、飲めないわけではありません
一つ要望というか好みをいうと、もう少し酸味が強かったら、トレーニング後でもさっぱりごくごく飲めるかなといった感じです
好みはわかれるかと思いますが、僕はこの3kgを飲み干した後もリピートありだなという感じです
まぁ3kg飲んだ後ですからさすがに他のテイストにいくとおもいますがw
検証⑤:成分含有量
パッケージもしっかりしてて、溶けやすく、味も飲めなくないというエクスプロージョンさんのぶどう味ですが、じゃあ含まれる栄養素の成分含有量はどうなってるんでしょうか
味や溶けやすさがどうであれ、つまるところタンパク質の含有量どうなのよってことです
それでは今回のぶどう味の成分含有量見ていきます
ここで一つ気になるのは脂質量です
脂質が1食あたり2.6g含まれています
前に飲んでたプロテインの一食当たりの脂質量は1.3g程度だったと思うので倍でした
人によっては気になるかもしれませんので触れておきました
また、タンパク質量ですが、1杯当たりのタンパク質量は20.5gでした
実はこの1食あたりのタンパク質含有量は気にする必要はありません
気にするべきは、1食でプロテインを何グラム使って、そのうちの何パーセントがタンパク質かというのが重要です
今回の場合、1食30gのプロテインを使用するので、そのうちの20.5gがタンパク質ということですから20.5g/30gで68.4%の含有量ということになります
1食当たりのタンパク質含有率は68.4%ですので例えば僕が以前飲んでいたものと比較すると、以前飲んでいたものはタンパク質含有率74%でしたので、同じ量タンパク質を取ろうとするとたくさんの量のプロテインを使わなければなりませんのでコストパフォーマンスに劣ると考えてしまいます
しかし、コストパフォーマンスでいうと、本体価格が勝負にならないほど安いので、逆に一杯当たりのコストでいうと、僕が前に飲んでいたものは1食あたり73円程度でしたが、今回のエクスプロージョンさんのコストは1食あたりなんと驚愕の52.8円でした
まとめると以下のようになります
エクスプロージョン | 以前僕が飲んでたメーカー | |
タンパク質含有率(1食) | 68.4% | 74% |
価格(1食) | 52.8円 | 73円 |
ということになります
エクスプロージョンのプロテインを購入してみた結果まとめ
今回、いろんな検証をしてきましたが、パッケージや飲みやすさ味については全く問題ありませんでした
むしろおいしいと思えるレベルで、リピートもしっかりありだなという感じで安いからといって品質的に劣るといったことはないと感じました
また一杯当たりのコストパフォーマンスも非常に優れていることも分かりました
安くて飲みやすいエクスプロージョンのプロテイン(ぶどう味)
ぜひおすすめしますのでご検討いただければと思います
今回はぶどう味のレビューです
エクスプロージョンさんは様々なフレーバーを出していますので今後機会があれば他のフレーバーのレビューもしていきたいと思います
コメント
[…] エクスプロージョンのプロテインブドウ味買ってみました […]